アラキドン酸の効果
アラキドン酸には血液をサラサラにする効果や肝臓機能の向上、コレスレロール値の低下、乳児の発育を助けるなど、さなざまな効果があります。
アラキドン酸は脳やからだが著しいスピードで発達する授乳期の赤ちゃんにとってとても大切な成分です。
お母さんが赤ちゃんに与える母乳には、タンパク質や脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなど赤ちゃんの成長を支えて守っていくために必要な成分がしっかりと入っていますが、その中にはアラキドン酸やDHAが含まれてます。
米国の臨床栄養学の専門家であるスーザン・カールソン博士など多くの研究でも、
アラキドン酸を摂取することによって赤ちゃんの精神面での成長や学習、記憶能力の向上が期待できるとされています。
アラキドン酸は、通常の食生活からは不足することはあまりありませんが、不足すると免疫力が低下してウイルスや細菌に感染しやすくなります。
アラキドン酸にはさまざまな効果が期待できますが、過剰摂取はからだに好ましくない作用をもたらす恐れがありますので注意が必要です。
関連記事