2009年11月13日

食品に含まれるオルニチン量

 食品名 オルニチン量(100g あたり)
 シジミ 10.7~15.3mg
 ヒラメ 0.6~4.2mg
 キハダマグロ 1.9~7.2mg
 チーズ 0.76~8.47mg
 食パン 0.4mg


オルニチンはたんぱく質の構成成分でないため、他のアミノ酸と異なり食品中の含量はあまり多なく、食品からの摂取が難しいといわれているアミノ酸です

シジミには比較的多く含まれていますが、そのほかの食品では一般的にわずかな量しか含まれていません。

オルニチンを摂取するためには、サプリメントなどを利用することも効果的な方法といえます



同じカテゴリー(オルニチン)の記事
オルニチンとは
オルニチンとは(2009-09-30 11:04)


Posted by zhongshan at 13:45│Comments(0)オルニチン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。