2012年01月05日

イソフラボンとは

イソフラボンは、大豆など豆科の植物に多く含まれているポリフェノールという物質の一種です。

現在、ダイゼインやゲニステインを代表とする15種類の大豆イソフラボンが確認されています。

イソフラボンは、体内で女性ホルモンと同じようなはたらきをしますので、植物由来のエストロゲンともよばれていて骨粗鬆症や更年期の症状を予防し改善する働きがあります。

特に更年期の女性に摂取がすすめられます。

通常、大豆の中のイソフラボンはグリコシドという糖と結合した、配糖体とよばれる形で存在しています。

この配糖体が体内で吸収されるためには、腸内細菌が持つ酵素で糖を切り離すことが必要です。

アグリコンとは、この糖が切り離されたものをいいます。

大豆イソフラボンが骨粗鬆症や更年期の症状を予防し改善する働きの本体は、このアグリコンだと考えられています。

イソフラボンは大豆のほかに葛の根やクローバーなどにも含まれてます。



同じカテゴリー(イソフラボン)の記事

Posted by zhongshan at 15:58│Comments(0)イソフラボン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。